デザイン一新?XperiaXPerformanceとZ5の違い
ドコモ、au、ソフトバンク3社から販売予定のXperiaの新作、Xperia X Performanceです。Xシリーズの名になって、Zからの一新とのことですが、やはり過去のXperiaらしさは継承したモデルですね。写真…
ドコモ、au、ソフトバンク3社から販売予定のXperiaの新作、Xperia X Performanceです。Xシリーズの名になって、Zからの一新とのことですが、やはり過去のXperiaらしさは継承したモデルですね。写真…
手に馴染むサイズで発表された、appleのiPhoneSE。小型サイズを求められていた、ということも勿論あるのでしょうが、日本で小型スマホの雄といえば…というXperiaZ5compactがあります。 iOSとandro…
ドコモから発売する、3種のXperiaZ5シリーズの最高峰、XperiaZ5Premium。 4Kディスプレイがしきりに宣伝されている様相もありますが、特徴はそれだけではありません。 参考:http://www.sony…
11月中旬にドコモから発売予定の小型スマホ、XperiaZ5Compact。 根強いコンパクトモデルファンも多いかと思いますが、ドコモの夏モデルのコンパクト、XperiaA4からどの程度の進化があったのでしょうか? 参考…
ドコモから、2015年冬春モデルが発表されました。 そのうちスマホは10機種。処理性能を示すCPU別に、性能一覧をまとめておきます。 機種を選ぶ参考にどうぞ。参考:https://www.mydocomo.com/onl…
9/2に、ソニーモバイルコミュニケーションズからXperiaシリーズの新作3機種が発表されました。 ラインナップは画面サイズに応じて3機種。4K画質、指紋認証搭載と、話題性は十分です。 参考:http://blogs.s…
コンパクトで手に馴染むドコモ独占の夏モデル、XperiaA4です。ちょうど2年前の夏には、ドコモのツートップとしてXperiaAが用意されていました。機種変更をお考えの方も多いと思いますが、どれくらい進化したのか性能を詳…
ドコモから2015年夏モデルとして発売となったタブレットは2機種。画面サイズの違いはありますが、10インチの大画面タブレットとしては、XperiaZ4タブレットが発売です。想像を超える薄さと軽さ…現時点ではandroid…
両手を使わないと操作が難しい、5インチ以上の大型画面のスマホが増えてきました。ドコモの2015年夏モデルで一番コンパクト、片手で操作できる数少ないモデルが、XperiaA4です。 画像:http://www.sonymo…
ドコモの2014年秋冬モデルのフラッグシップ、XperiaZ3。Xperiaの中でも最高スペックのZシリーズです。ドコモ公式のアップデートで、androidのOSバージョンが4.4⇒5.0(lollipop)に上がること…