デザイン一新?XperiaXPerformanceとZ5の違い
ドコモ、au、ソフトバンク3社から販売予定のXperiaの新作、Xperia X Performanceです。Xシリーズの名になって、Zからの一新とのことですが、やはり過去のXperiaらしさは継承したモデルですね。写真…
ドコモ、au、ソフトバンク3社から販売予定のXperiaの新作、Xperia X Performanceです。Xシリーズの名になって、Zからの一新とのことですが、やはり過去のXperiaらしさは継承したモデルですね。写真…
android機種を選ぶ基準はなんでしょうか。スマホ全般に言えることかと思いますが、サクサク快適に使えることではないでしょうか。それに加えて、OSのアップデートも完全対応していると、非常に嬉しいですよね。それがかなう、g…
3/31に発売となった最新のiPhone、iPhoneSEに、早速の値下げが発表されました。価格にして約5,000円、52,800円から47,800円への値下げです。為替の状況を反映してのことだとは考えられますが、どのよ…
台湾ASUSのスマホ、ZenfoneシリーズがSIMフリーでは人気が高いところ。 しかし、中国HUAWEIも、素晴らしいものを出してきました。 デザインの上品さ、美しさに加えて3万円代という魅惑の価格。 性能とデザインに…
手に馴染むサイズで発表された、appleのiPhoneSE。小型サイズを求められていた、ということも勿論あるのでしょうが、日本で小型スマホの雄といえば…というXperiaZ5compactがあります。 iOSとandro…
エントリーモデルとして必要十分な性能を誇る、台湾ASUS製のSIMフリースマホ、Zenfone2Laserです。 3万円程度でも十分に格安といって差し支えないレベルなのですが、期間限定でさらなる割引となっています。 参考…
今回からロゴも小文字で柔らかく変更になった、富士通のarrows。ドコモからはハイエンドのarrowsNXと、機種変更向けの廉価なarrowsFitの2機種が出ています。 その2機種の違いと、どんな人におすすめなのか、分…
Galaxyの名を冠するサムスンのスマホが、au独自発売です。 なんといっても特徴はその薄さ。わずか6mmという、感動的なレベルを実現しています。 auからはあまり商品を出してこなかったサムスンですが、その戦略の転換にも…
スマホを持つ人、選ぶ基準はたくさんありますよね。 ハイスペックを詰め込んだ、未来感のあるスマホもいいですが、毎日もつものであるだけに、デザイン性で選ぶのも、いい選択肢です。 ゴールドをはじめとしたシックなカラーと質感の良…
ASUSより、最近は珍しくなってきた「通話のできる」7インチ小型タブレットの発売です。 Memopadから名前も一新し、スマホのZenfoneにあわせたZenpadシリーズ。 12/25より発売中です。 Zenpad7….