楽天モバイルでiPhoneは使える?評判のいい機種とは

楽天モバイルでiPhoneは使える?料金を安くしたい!

楽天モバイルでiPhoneは売っている?

今まで利用していたiPhone。

だけど、ドコモでずっと使っていたら、毎月の料金が高くて…なんとか安くできないかな?という気持ちはあると思います。

CMにローラやYOSHIKIを起用して、どんどんユーザー数を伸ばしている、格安スマホで有名な楽天モバイル。

楽天モバイルでiPhoneを契約することはできるのでしょうか?

楽天モバイルで買える整備済みのiPhoneとは?

楽天モバイルでiPhoneの購入、可能です!

取り扱いとしては、複数あります。

  • iPhoneSE
  • iPhone6S
  • iPhone6Splus

最新機種というわけではありませんが、まだ十分に現役で利用できるiPhoneですね。

ただし、注意点があります。

お値段も安いのですが、完全なる新品のiPhone、というわけではありません。

メーカー認定整備済み、ということで、ユーザーから回収したスマホをきちんと整備して、バッテリーもきちんと持つ状態にしてから販売しているものですね。

新古品のもっといいやつ、というような扱いです。

楽天モバイルで整備済みでないiPhoneを使う方法

メーカー認定整備済みとはいえ、抵抗がある方には、別の方法もあります。

もともと、スマホの契約は2種類をわけて考える必要があります。

  • 機種本体(iPhoneなど)
  • 通信用のSIMカード(ドコモ、楽天モバイルなど)

楽天モバイルはドコモの回線を借りて使っているので、楽天モバイルのSIMカードをドコモのスマホ、もしくはSIMフリーのスマホに入れたら、自由に利用することができるのです!

なので、今まで利用していたドコモ契約のiPhoneであったり、applestoreで販売しているSIMフリーのiPhoneはそのまま利用することができます。

※ただし、公式に販売している機種以外は、動作保証がない場合もありますので、このあたりは自己責任で使う必要があります。

iPhone以外を楽天モバイルで使う

iPhone以外の機種についても同じです。

わざわざ新しい機種に変えなくても、今まで使っていたドコモのXperiaを、そのまま楽天モバイルで使う、といったこともできます。

必要なのは、ドコモを解約(もしくはMNPで番号そのまま)して、楽天モバイルの「SIMカードだけ」を契約することです。

しかし、いざ楽天モバイルを契約するか悩みの種になるのが、回線の品質です。

きちんとネットにつながるのでしょうか?

楽天モバイルでは回線が増強されて早くなった?

楽天モバイルのネットは遅い?

色々な口コミをみていると、楽天モバイルのネットの遅さに対する悪い評判をちょくちょく目にします。

どうやら、これはサービス開始当初~1年くらいの様子ですね。

おそらく、契約者数がなかなか集まらなかったので、最初は通信回線の設備にお金をかけられず、結果としてネットが遅い、という悪評につながったのかと思います。

鶏が先か、卵が先か…というような世界ではありますが、契約者数が増えてきた2017年だと、かなりスピードは改善されているようです。

楽天モバイルのネットはつながらないのか

もちろん、料金を考えると、ドコモ純正の契約に比べたら遅くなることは否定できません。

とはいえ、お昼休みの時間や夕方、通勤ラッシュの時間を除けば、最近はネットもきちんとつながり、普通に使える…という評判です。

楽天モバイルで評判のいい人気機種は?

人気機種:楽天モバイルで評判がいい機種

残念ながら、楽天モバイルではiPhoneは販売していません。

しかし、機種を同時に買い替えたい、という方には楽天モバイルでセット購入もできます。

キャンペーンもやっていたりするので、お得な契約もできそうですね!

有名どころだと、以下のようなメーカーの機種を扱っています。

  • 富士通
  • SHARP
  • ASUS(Zenfone)
  • HUAWEI

それぞれどんな機種があるのでしょうか?

楽天モバイルで機種が豊富なHUAWEI

HUAWEIは、最近の高コスパで有名です。

ハイスペックなP10であったり、スペック抑え目のお買い得なP10liteあたりがいいですね。

カメラにこだわりのある人には、有名なライカのレンズが使われている、ということで目にしたことがあるかもしれません。

Zenfoneシリーズも人気

一時期はコスパといえばこれ!というほどの人気だったのが、ASUSのZenfoneシリーズ。

高コスパのゾーンはHUAWEIに変わりつつありますが、ハイスペックなのは根強い人気。

迷った場合はコレにしても間違いない、というレベルです。

楽天モバイルにのりかえ契約をする場合の料金やキャンペーン

楽天モバイルにするといくらかかる?

気になるのが、毎月の料金です。

楽天モバイルであれば、毎月おいくらで利用することができるのでしょうか?

組み合わせプラン

  通話SIM 050データSIM
(SMSあり)
データSIM
(SMSなし)
ベーシックプラン 1,250円 645円 525円
3.1GBプラン 1,600円 1,020円 900円
5GBプラン 2,150円 1,570円 1,450円
10GBプラン 2,960円 2,380円 2,260円
20GBプラン 4,750円 4,170円 4,050円
30GBプラン 6,150円 5,520円 5,450円

これが昔からあるプランですね。

通常の通話をつけて、1,600円で3GB利用できるのはかなりお安い。

ドコモに比べても1/3以下の料金、といった具合ではないでしょうか。

さらに、データ通信容量は余ったら翌月まで繰り越すこともできます。

新料金:スーパーホーダイ

ちょっと面白い料金プランがこちら。

  S M L
月額 1,980円 2,980円 4,980円
データ通信 2GB 6GB 14GB

これに加えて、データ通信容量を使い切っても1Mbpsで利用できたり、5分以内の通話が無料になったりします。

ぱっと見の最安料金からは上がりますが、速度制限がゆるやかであったり、ちょっとした通話が気兼ねなくできるのは面白いですね。

楽天モバイルの契約に違約金はかかる?

気軽に試せるかどうか、気になる部分としては2年縛りのような解約時の違約金がかかるかどうか、ですね。

残念ながら、スーパーホーダイで契約した場合には、短期での解約には違約金がかかります。

12か月以内の解約は、9,800円の違約金。

また、2年、3年と長く利用することで割引きをするプランもあります。

その場合、19,800円、29,800円の違約金がかかる場合もあるので、注意が必要です。

最初はお試し…ということであれば、まずは1年のプランから試されるのがいいのではないでしょうか。

楽天モバイル契約のキャンペーン

楽天モバイルでは、機種代金の割引きのキャンペーンもやっています。

フリーテルを買収したことによって、業界第2位の大手企業になりましたので、お得なキャンペーンをやっているときに、スマホ料金をやすくするのを検討してみてはいかがでしょうか。

iPhoneの契約もできますしね!!