Robohon顔認識、ジョーク製品ではない未来
SHARPが開発を発表した新製品、ロボット型の電話機…Robohon(ロボホン)。 ロボホンを使って通話しているシーンを想像するとちょっと間抜けですが、顔認識を中心として実はすごい機能を多数備えています。 参考:http…
SHARPが開発を発表した新製品、ロボット型の電話機…Robohon(ロボホン)。 ロボホンを使って通話しているシーンを想像するとちょっと間抜けですが、顔認識を中心として実はすごい機能を多数備えています。 参考:http…
ドコモの2015冬春モデル、大文字から小文字にリニューアルしたarrowsNXです。 夏モデルを引き継いで、虹彩認証とIrisGreenのカラーが特徴。 背面に模様もついて、さらに外観が重厚になりました。 参考:http…
ドコモから発売する、3種のXperiaZ5シリーズの最高峰、XperiaZ5Premium。 4Kディスプレイがしきりに宣伝されている様相もありますが、特徴はそれだけではありません。 参考:http://www.sony…
11月中旬にドコモから発売予定の小型スマホ、XperiaZ5Compact。 根強いコンパクトモデルファンも多いかと思いますが、ドコモの夏モデルのコンパクト、XperiaA4からどの程度の進化があったのでしょうか? 参考…
iPhone6Sの発売から約1か月がたちました。目新しい機能としては、押し込む動作ができる感圧タッチ、「3Dtouch」の機能です。実際に体験してみての感想ですが、どのように使っていくのでしょうか。参考:http://w…
基本機能を磨きこんだAQUOSシリーズの中で最も高品質。AQUOS ZETA(SH-01H)です。 最大の特徴は、ドコモの冬春モデルの中で唯一、300Mbpsの高速通信対応ということ。 基本性能と、高速通信で使い勝手の良…
ソフトバンクから、初のLenovo商品の取り扱いです。8インチタブレット、LenovoTAB2、iPad以外に注力するのもはじめてではないでしょうか。ドコモのdタブに習って、ソフトバンクの戦略タブレットとなる模様です。参…
ドコモの2015冬春モデルで、実は注目株なのがAQUOS Compact、SH-02Hです。 注目の理由は、数少ない小型スマホで、かつ最上位のAQUOS ZETAと同様の高性能を維持している、ということ。 コンパクトとい…
ドコモから、2015年冬春モデルが発表されました。 そのうちスマホは10機種。処理性能を示すCPU別に、性能一覧をまとめておきます。 機種を選ぶ参考にどうぞ。参考:https://www.mydocomo.com/onl…
googleから発表されたもう一つのNEXUSスマホ、NEXUS6P。こちらはNEXUS5Xよりもやや6インチに近いですが…大画面よりもハイスペック機という位置づけが正確なところでしょうか。日本国内の通信キャリアからは、…