
高性能かつ低価格な海外スマートフォン、ASUSのZenFone2に、カメラに強い新型が登場です。その名も、ZenFone2Laser。レーザーオートフォーカスという、ちょっと近未来的な名前の機能が搭載されます。
カメラと、もちろん基本的な性能はどういったものでしょうか?
参考:https://www.asus.com/jp/Tablets_Mobile/ZenFone-2-Laser-ZE500KL/
台湾メーカー、ASUS(エイスース)とは?
最近のSIMフリースマホで、日本の国産メーカーにひけをとらない高性能低価格なものと評判が高いのが、台湾メーカーASUS(エイスース)。
メーカー名をご存じなくとも、googleが販売していた7インチタブレット、NEXUS7をご存知の方は多いのでは?実は、NEXUS7の2013年版を製造していたのが、ASUSです。
日本でもASUS製品が有名になり始めたのが、NEXUS7の発売だったり、ほぼ同様の性能をもった7インチタブレットをASUSの名前で日本市場に投入し始めた2014年くらいですね。
2014年末のZenFone5日本発売を機に、スマホのプロモーションにもかなり力を注いできています。
SIMフリースマホ、ZenFone2Laserのすごいところ
高速でピントを合わせるカメラ、レーザーオートフォーカス
まずはカメラ機能について。製品名にもついている「Laser」に注目です。
カメラのピント合わせが便利になり、簡単にきれいな写真が撮影できるようになります。
公式サイトよりレンズの写真を引用しますが、かなりインパクトがありますね。

ASUS独自のPixelMasterテクノロジーが、スマートフォンでの写真撮影を劇的に変えます。暗がりや逆光でも、被写体が動いていても、大切な瞬間を逃さずに記録。まるでプロが撮影したかのような、ハイクオリティな写真に仕上げることができます。
参考:https://www.asus.com/jp/Tablets_Mobile/ZenFone-2-Laser-ZE500KL/
レーザーオートフォーカスの機能としては、ピントを合わせるスピードもさることながら、薄暗い場所でもピントが合わせやすい、ということもポイントです。逆光にも強いという素晴らしさ。
ZenFone2Laserの基本性能
カメラだけではありません。もともと、高機能で低価格だったZenFone2の新型ということで、高機能も受け継いでいます。
Zenfone2は、同じ名前で性能違いの3種類を用意していましたが、ZenFone2Laserは、一番低価格なところに価格と性能を合わせてきて、かなり使いやすいモデルになりました。
ZenFone2Laser | |
---|---|
OS | android5.0 |
ディスプレイサイズ | 5.5インチ |
解像度 | 1,280×720 |
CPU | 1.2GHzクアッドコア |
RAM | 2GB |
価格 | 27,800円 |
3万円を切るこの価格帯でカメラ特化はうれしい限りです。
ASUSのZenfone2Laserを買うには?
ZenFone2Laserの発売日は、8/6(水)となっています。最初はDMMモバイルからの発売ですね。
ASUSの公式サイトやamazonの購入、そして格安SIMとも呼ばれるMVNOでもセット購入ができます。
ドコモ等、各社の夏モデルが出そろってきましたが、これからZenfoneのようなSIMフリーで高性能低価格な機種が出てくるのは、非常に楽しみですね。
参考:Zenfone2DELUXE:輝くクリスタルパネル搭載